保護者の皆様へ、愛知教育大学附属名古屋中学校の令和7年度の生徒募集要項についてわかりやすく説明いたします。この学校は愛知県内で高い教育水準を誇る国立中学校であり、入学を希望される方は以下の内容をご確認ください。1. 募集人員・募集人数:128名 ・附属名古屋小学校からの入学予定者約70名を含みます。2. 応募資格入学を希望する児童は以下の条件を満たしている必要があります。・令和7年3月に小学校を卒業見込の者(特別な事情がある場合は事前に相談が必要)・本校の教育方針(教育研究校・教育実習校)に適応できる心身ともに健康な者・令和7年4月1日以降に愛知県内に保護者と共に居住し、通学時間が60分以内の場所に住んでいること・本人および保護者が本校を第1志望とし、合格した場合は必ず入学する意志があること3. 出願スケジュール・出願書類交付期間: ・令和6年11月9日(土)8時30分~12時(※この日に学校説明会も実施されます) ・令和6年11月12日(火)~12月13日(金)9時~12時、13時~16時(平日のみ、本校事務室にて)・願書および調査書の受付期間: ・令和6年12月16日(月)~12月24日(火)必着(郵送による受付のみ) ・郵送方法:郵便書留(簡易書留)にて、本校宛に送付・受検票の発送: ・受検票は令和7年1月9日(木)以降、郵送にて返送されます。4. 提出書類出願時には以下の書類をすべて揃えて郵送してください。・入学願書(顔写真添付が必要)・入学志願者調査書(在籍小学校にて封印されたもの)・入学検定料受付証明貼付票(事前に所定の用紙を使用し、検定料5,000円を金融機関で振り込み、証明書を貼付)・受検票(顔写真添付が必要)・誓約書(本人および保護者の署名が必要)・管理指導表の写し(心臓病や腎臓病等がある場合のみ)5. 入学適性検査について・場所:愛知教育大学附属名古屋中学校・検査期日:令和7年1月22日(水)午前9時までに集合・合格発表:令和7年1月23日(木)正午ごろに本校ホームページ上で発表 ・合格者は13時30分より本校で合格証交付を受け取ることができます。6. 選抜方法・調査書審査および国語・算数の基礎学力試験をもとに総合的に選抜されます。・抽選は実施しません。・附属名古屋小学校卒業見込みの出願者は別途審査されます。7. 注意事項・提出書類に不備がある場合は受理されません。・提出書類に虚偽がある場合、受検資格が取り消されることがあります。・愛知教育大学附属岡崎中学校との併願はできません。8. 受検料の免除制度被災者や福島第一原発事故による被災地域の方は、条件を満たす場合、受検料の支払いが免除される可能性がありますので、事前に学校事務室へ問い合わせてください。まとめ愛知教育大学附属名古屋中学校は、教育研究校および教育実習校として、優れた教育環境を提供する中学校です。出願される場合は、出願期間や必要書類に注意し、事前に準備を進めてください。特に「第1志望」であることが重要視されるため、志望理由をしっかり確認したうえで手続きを行うことをお勧めします。